ホームページをご覧いただきありがとうございます!
春日部市のaion(アイオン)です!
iPhoneでネットサーフィンをしていると時々遭遇する「ご使用のiPhoneがハッキングされました」等、ちょっと焦る警告が表示されたことはありませんか?
今回はこれらの警告の正体や対処方法についてご紹介します

警告の正体
- ご使用のiPhoneがハッキングされました。
- ハッカーに追跡されています!
- ハッキング行為が〇〇回検出されました。
- ウィルスに感染しました!
- 〇分以内に解決されない場合、ハッカーに身元が明かされます。
これらの警告は全てフェイクです。
不正なアプリをインストールさせることが目的
画面にカウントダウンやユーザーの不安を煽るような文章を表示し、対策としてアプリをインストールするよう指示されます。このアプリをインストールさせることが目的であり、インストールすると実害が発生します。
アプリをインストールしてしまった場合の被害例
アプリをインストールしてしまい、被害にあった場合の例をご紹介します。
アカウント乗っ取り
AppleIDを盗まれてしまい、iPhoneの遠隔操作(ロック、初期化等)、有料コンテンツの大量購入、パスワードの変更、個人情報漏洩などiPhoneで管理する全てのデータが危険にさらされます。
インストールしたアプリに継続課金
警告に従い、インストールしてしまったアプリはセキュリティアプリを装っています。
インストール後、指示に従い操作することで毎月数千円の継続課金となります。
自分で気づいて解約しない限りずっと支払い続けることになります。
SNSなりすまし
利用中のSNSなどで本人のアカウントで本人と偽り、他者へamazonギフトやitunesカードなどを要求されます。
警告の対処
「閉じる」「OK」「保護」等が表示されますがタップせず、ブラウザバックかタブを閉じてください。
インストールしてしまった場合の対処
アプリをインストールしてしまった場合の対処をご紹介します。
継続課金(サブスクリプション)を解除する
これらの不正アプリはほぼサブスク型のアプリです。
アプリをアンインストールしただけでは解除になりません。
下記解除方法に従い、手続きをしてください。
※Apple公式サイトの説明ページへ変遷します。
専門機関へ通報、相談
個人情報が漏洩した可能性があります。
警察への通報と専門機関、各サービス会社へ連絡を済ませます。
- クレジットカードの停止、利用明細の監視
- SNSの監視、停止
- AppleIDとパスワードの変更
等を行います。
iPhoneのセキュリティは強力
基本的にウィルス対策アプリは必要ありません。
信用せず無視しましょう!
また、ウィルスの脅威からiPhoneを守るためにiOSのアップデートは不可欠です。
アップデートの通知が来たらなるべく後回しにせずにアップデートしましょう!

iPhone修理について
aionでは実績と経験を積んだスタッフが高品質なパーツを使用してiPhoneを修理します。
データそのまま、即日対応が可能です。
お気軽にお問合せください!